新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、僕が常々苦々しく思っている事が3つあります。
- 医療用グローブの品切れ
- 手作りマスクの無責任な推奨
- 消毒薬入手困難とのぼやき
今回はそのうちの一つ、消毒薬入手困難とのぼやきについてお話しします。
消毒関連商品が消えた
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、ドラッグストアの棚から消毒用品が消えました。
最初は手指消毒用ジェル、次いで消毒用エタノール、無水エタノール、最後にアルコール入りのウエットティッシュまでもが消えました。今でもそれらは棚に並ぶ事が無く、たまに「えっ?それって消毒用品なの?」と思うようなスニーカー除菌消臭スプレーがお一人様1個の限定販売をされています。
皆さん、消毒用エタノールが手に入らなくなってスニーカー除菌消臭スプレーで消毒してるんでしょうか?
ネットではアルコール度数の高い酒が消毒薬代わりに買われており、迷走の極致といった様相を呈しています。
介護の現場で消毒薬不足
たまにTwitterで介護の現場で消毒薬が不足して困っている旨のつぶやきを目にします。その度に、教えてあげた方がいいのか、余計な口を挟まない方がいいのか、悩みます。
こういうブログで「自己責任でお願いしますね」というスタンスで情報を発信するのと、Twitter等で直接アドバイスをするのは責任の重さに於いて随分違いがあると思っていますので、結局、いつも何も言えずに眺めているだけで、もどかしい思いをしています。
もっとちゃんと考えようよ
実は、困っているなら何故考えないんだ?と批判しそうでアドバイスできないという理由もあります。
手作りマスクの記事でも書きましたが、ちゃんと考えてちゃんと調べたら解決策があるのに、それをやらずにボヤいているだけでは何も解決しません。誰かが助けてくれるとでも思ってるんでしょうか?とか言っちゃいそうで。
変な方向に
友人の歯医者が酒を蒸留してエタノールを作る事を考えていたので、イソプロパノールの事を教えました。
みんな何故そっち方向に進むんだ?